イベント参加申し込み
ニューノーマル時代に、
大阪・関西は強みを生かし、
世界に対してどのように貢献できるか
年に一度開催される国際イノベーション会議「Hack Osaka」。今回のテーマは、「ニューノーマル時代に、大阪・関西は強みを生かし、世界に対してどのように貢献できるか」。コロナ禍におけるイノベーション創出の重要性や、地域間連携によって生み出されるポテンシャルなどについて議論しながら、起業家や投資家、大企業、学生など様々なプレイヤーがエコシステムの主役として参画し、有機的に繋がることで、次々とイノベーションを巻き起こすHack Osaka Movementを世界に発信します。
また、大阪・関西で生まれた起業家や関西の大学発シーズ等を紹介し、若者や学生の起業家マインドを醸成するとともに、世界にイノベーションのネットワークを広げていきます。
※関西…大阪を中心に、京都・神戸などの大都市や周辺の地域も含む人口約2,300万人、面積約33,000㎢の大都市圏で、大企業、中小ものづくり企業、有力な大学・研究機関が集積している。
イノベーション都市
「大阪・関西」の魅力
大阪・関西では、日本を代表する企業が集積しオープンイノベーションの取り組みが活発です。具体的な企業や投資環境については以下の外部リンクをご参照ください。
日時
2021年2月18日(木)13:00-18:00
会場
オンライン(EventHub)
※申し込み者数の上限に達し次第、受付を終了させていただきます。
※当日は、EventHubからログインしていただき、視聴・交流を行っていただきます。事前に登録を済ませていただきますようお願いいたします。
主催
国際イノベーション会議Hack Osaka実行委員会
協力
大阪府
京都府
兵庫県
京都市
神戸市
けいはんなリサーチコンプレックス推進協議会
株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)
関西・共創の森
Rainmaking Innovation Japan LLC.
後援
大阪スタートアップ・エコシステムコンソーシアム事務局
京都スタートアップ・エコシステム推進協議会(事務局)一般社団法人京都知恵産業創造の森
ひょうご・神戸スタートアップ・エコシステムコンソーシアム
総務省近畿総合通信局
経済産業省近畿経済産業局
駐大阪・神戸アメリカ合衆国総領事館
駐日イスラエル大使館経済部
シンガポール共和国大使館
在大阪中華人民共和国総領事館
駐日メキシコ大使館
英国総領事館
一般社団法人新経済連盟
一般社団法人ナレッジキャピタル
News
-
-
Hack Osaka 2021イベント参加申し込み受付開始!
2021年2月18日(木)にオンライン開催する国際イノベーション会議「Hack Osaka 2021」のイベント参加申し込みを開始しました。※申込者数の定員に達し次第、受付を終了させていただきます。
-
Hack Award 2021登壇者決定!
「Hack Award 2021」の登壇企業10社が決定しました。国内外で注目される「スマートシティ」「ヘルスケア」「フードテック」分野のスタートアップのピッチをお楽しみに!
-
「Peatix」への不正アクセス事象に関するお詫びとお知らせ
-
Hack Award 2021登壇者募集を終了
「Hack Award 2021」登壇者募集は11月5日23:59(JST)をもって終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
-
Hack Award 2021 登壇者募集を開始
「Future Society(豊かで安心した暮らしや持続可能性を実現した社会)」をテーマに、「スマートシティ」、「ヘルスケア」、「フードテック」の分野でビジネスプランを有する国内・海外のスタートアップ企業を募集します。
タイムテーブル
※2021年2月18日(木)のタイムテーブルです
時間 | プログラム | テーマ・内容 | 登壇者 |
13:00 | 開会 | オープニング | 大阪市長 松井一郎 |
13:20 | キーノートスピーチ | Hub for Ventures and Research Institutes "Osaka Area" (イノベーション都市大阪の魅力や、万博に向けた今後の可能性について) |
大阪大学大学院 医学系研究科臨床遺伝子治療学 寄付講座教授 森下 竜一氏 |
14:00 | パネルディスカッション | How to unlock Kansai, one of the largest markets in Japan(京阪神のスタートアップエコシステムの魅力) | (パネリスト) Plug and Play Japan /Managing Partner & CEO Phillip Vincent氏 Rainmaking Innovation Japan LLC /CEO Joshua Flannery氏 500 Startups /Japan Country Lead, Innovation & Partnerships 大出 歩美氏 (モデレーター) 株式会社taliki /代表取締役 中村 多伽氏 |
15:00 | インターナショナルピッチコンテスト 「Hack Award 2021」 |
Future Society ~スマートシティ、ヘルスケア、フードテック~ |
国内外のスタートアップ10社(詳細はこちら) |
16:35 | ローカルアップデート | 京阪神のイノベーションシーン 最新情報 | |
17:05 | Hack Award 2021表彰式 | ||
17:20 | 閉会 |
プログラム
キーノートスピーチ
大阪のイノベーション創出のポテンシャルについて、遺伝子医薬開発を行うバイオ製薬企業 アンジェスの創業者であり、大阪府2025年日本万博基本構想委員でもある、大阪大学大学院の森下教授に語っていただきます。
森下 竜一氏
(大阪大学大学院 医学系研究科臨床遺伝子治療学 寄付講座教授)
パネルディスカッション
関西企業と国内外のスタートアップとのオープンイノベーション推進に取組むグローバルアクセラレーター3社が、京阪神のスタートアップエコシステムの魅力について意見を交わします。
Phillip Vincent氏(Plug and Play Japan /Managing Partner & CEO)
Joshua Flannery氏 (Rainmaking Innovation Japan LLC /CEO)
大出 歩美氏(500 Startups /Japan Country Lead, Innovation & Partnerships)
モデレータ : 中村 多伽氏(株式会社taliki 代表取締役)
テックミーティング
~関西の研究シーズマッチング会~
関西の大学の研究シーズをサイト上で公開し、研究シーズを活かした共同研究や特許の活用を検討する企業とのマッチングイベントです。(日本国内企業のみ対象)
スタートアップ商談会
翌週2月24日(水)・25日(木)に、Hack Award 2021に登壇する海外のスタートアップを中心に、国内企業との商談会をオンライン開催します。海外スタートアップとの協業に関心のある方は、ぜひこの機会をご活用ください。(日本国内企業のみ対象)
Thanks to
アサヒビール株式会社
池田泉州キャピタル株式会社
株式会社MBSメディアホールディングス
近鉄ベンチャーパートナーズ株式会社
京阪電鉄不動産株式会社
京阪ホールディングス株式会社
さくらインターネット株式会社
株式会社JR西日本イノベーションズ
株式会社電通
凸版印刷株式会社
南海電気鉄道株式会社
阪急阪神不動産株式会社
ビジネスプラザおおさか
株式会社みずほ銀行
株式会社三井住友銀行
株式会社三菱UFJ銀行
株式会社ユーザベース
読売新聞社
・イベント後の情報発信のため写真・動画を撮影します。また、メディアの取材を受けることがあります。これらの写真・動画に参加者の肖像等が映り込む可能性に同意した上でエントリーください。
・入力いただいた個人情報は、あらかじめ明示した収集目的の範囲内でのみ利用し、外部へ提供することはありません。また、個人情報は、本事業を企画・運営するHack Osaka実行委員会(大阪市、公益財団法人都市活力研究所、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部)及び、情報発信を担当する公益財団法人大阪産業局と共有します。
※公益財団法人大阪産業局の個人情報保護方針はこちら
※公益財団法人都市活力研究所の個人情報保護方針はこちら
※独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)の個人情報保護方針はこちら