fbpx
JP | EN

起業家ライブラリ

神谷 渉三 氏

動画解析AIで、人と人のコミュニケーションを支援

神谷 渉三 氏

株式会社I'mbesideyou(アイムビサイドユー)
代表取締役社長
ウェブサイトhttps://www.imbesideyou.com/
事業内容個⼈の特性を情報技術で明らかにする事業、画像解析・⾳声解析などの情報技術 を活⽤した分析サービスを⾏う事業および付随したコンサルテーション事業

“オンラインコミュニケーションだからこそ取得できるデータ”を解析・活用

コロナ禍で、オンライン授業やオンラインミーティングが当たり前になった。ツールも発展して、不便は感じない。ただ、オンラインではなかなか読み取りづらい感情があるのも事実だ。そして、裏を返せば“オンラインだからこそ、読み取ることのできる感情”もある。

そこに目を付けて事業を始めたのが、2020年6月創業の株式会社I’mbesideyouだ。手掛けるのは、Zoomのようなオンラインコミュニケーションの動画解析。AIで表情や視線、音声など複数の情報を総合的に解析して、コミュニケーションの質を高めようとしている。

im beside you

I’mbesideyouのサービスは、すでにさまざまなシーンで活用されている。たとえば、オンライン教育サービス。授業の動画を解析し、先生と生徒のコミュニケーションを見える化することで、適切な指導ができているかをチェックする。解析内容に基づいて改善していけば、生徒の成績アップなどにも繋がる。他には、オンラインセールスでの活用。過去の商談動画から受注・失注に共通する傾向をAIで発見し、より良い関係性構築のためのコミュニケーションを考えることができる。さらに、“コロナ鬱”が増える昨今、「職員のメンタル状態をいち早く感知したい」という目的で、オンライン会議の動画解析ニーズも増えているという。精神科医の診断と動画解析AIの診断で95%のアキュラシーが出ているなど、かなり正確性は高い。

あらゆる活用法があるサービスだが、I’mbesideyouの代表・神谷氏はあくまで「どんなサービスであるかが伝わりやすいように、産業や職種で区分して『●●向け』と訴求しているだけであり、共通するテーマは1つ」だと強調する。

「先生と生徒、営業とお客様、上司と部下も、結局は人と人ですよね。私たちは、人と人が良いコミュニケーションを取ることができて、フラットで良好な関係性を築けることが一番大事だと思っています。『社会全体を学校にする』というビジョンを掲げて、すべての人がお互いをリスペクトし、すべての出会いが学びになる社会をめざして、ツールを提供しています」

im beside you

「人類の進化に役立てたら、自分の人生は無駄じゃない」

学生時代は“本の虫”だったという神谷氏。夢は、社長か映画監督だった。その理由は、いじめられていたこともあって、「自説を貫ける人になりたい」という思いが強く、社長なら叶いそうだと思ったから。そして、映画のエンドロールを見たときに「たくさんの人が関わって1個のものを作っている」ことに感動したからだという。

どちらも今の仕事に通じているが、いきなり起業したわけではない。大学卒業後にはNTTデータへ就職する。このキャリアを選んだ理由について問うと、意外な答えが返ってきた。

「昔から、死に対する恐怖心がありました。死んだら存在も無くなってしまうのに、生きている意味なんてあるのかなと考えたこともあって。でも、人が死んでも人類は進化し続けていると気付いたときに、『人類の進化に役立つことができたら、自分の人生は無駄じゃない』と思えて。私が就職した当時は、インターネット黎明期。『ITが世界を変える』と言われていたので、人類を進化させるITに携わりたいとNTTデータへの就職を決めました」

入社後は、新規事業などに携わり、幅広いビジネススキルを身に付けた。こうしてITをテーマにキャリアを積んでいた神谷氏だが、新たに追いかけたいテーマを見つけることになる。

「『世界を変えるのはITだ』と思っていたんですが、息子が生まれたときに、『いや、これから世界を変えていくのはこの子たちだな』と心から思って。次の社会を作る息子のために何ができるだろうと考えるようになり、教育領域に興味を持ったんです」

そこから、副業で教育ビジネスを開始。小学生が多様な大人と交流できる教育サービス「Nei-Kid(ネイキッド)」を立ち上げた。「社会全体を学校にする」というビジョンは、この頃から変わっていない。

「Nei-Kid」を運営する中で、「子どもたちの個性を見える化して、一人ひとりに合わせた体験やサービスを提供したい」という思いが高まった神谷氏。2020年、コロナ禍でオンラインコミュニケーションが主流になったことで、一人ひとりの表情や声の情報を容易に取得しやすくなった点に注目。動画解析AIの開発に成功したため、NTTデータの同僚とともに起業を決心した。

「スピーディーに事業を進めるための最適解が起業だっただけです。コロナ禍で行動が制限され、ご家族や知り合いが亡くなられて悲しい思いをしている方もいる。だからこそ、この体験を災害として終わらせず、次の時代に向けたステップにするための一翼を、僕らが担わなければいけないという使命感を感じています」

高い技術力と成長速度を支える、“学びながら作っていく”姿勢

こうして創業したI’mbesideyou。創業の翌月にはファーストキャッシュインがあり、現在は月商1,000万円以上に到達している。

「『オンラインコミュニケーションが主流になった時代に、こうした解析サービスは必要ですよね?』と言うと誰もが頷きます。だけど、多くの人は『AIでできるんじゃない?』と話すだけで終わってしまう。私たちは、求められるサービスを本気で作って提供しただけなんです」

技術を突き詰めていく中で、うれしい出来事にも出会った。
オンライン家庭教師サービスに動画解析AIを導入する際、ベテランかつスペシャリストの有識者にヒアリングを重ねて、「生徒のこういった情報から、様子を判断している」といった知見やデータをAIに実装させながら精度をブラッシュアップさせていったときのこと。あるとき、業界の有識者のノウハウをAIが上回り、先生が気付けなかったことをAIが発見できたのだという。これこそデータ学習に長けたAIの強みであり、AIがもたらす付加価値である。

日々ブラッシュアップを重ね、さまざまな領域から引く手あまたのI’mbesideyouのサービス。この技術力は、NTTデータで10年以上さまざまな業界の動画解析AIプロジェクトに携わってきたメンバーの経験値と勘所によって生まれている。そして、もう1つ、I’mbesideyouのメンバーに共通する姿勢も大きな強みだ。

「私たちはみんな新しい技術やサービスモデルへの好奇心が強いので、学びながら作っていくというのが基本的な行動様式なんです。誰もやったことのない領域を『スクラップ&ビルドですでに何度もつくりかえています』なんてこともあるので、それがすなわち技術力として映っているのかなと思います」

最新技術のキャッチアップとトライの速さが、驚異的な事業成長スピードを支えているのだ。

インド工科大学から技術者を採用。めざすはグローバルカンパニー

採用にも独自のこだわりを見せている。組織を拡大しつつも開発スピードを落とさないために、ベストな手段を模索していた神谷氏。あるとき、音声SNSアプリ「Clubhouse」でメルカリの小泉会長からメンタリングを受ける機会に巡り合う。

「採用について相談したところ、『グローバル採用を前提に、最適な人が世界のどこにいるかを考えて採用すればいい』とアドバイスを貰ったんです」

そこで、目を付けたのがインド工科大学だった。早速インドに渡り、インターン募集を了解してもらったところ、730名から応募が殺到。そのうち46人をインターン生として受け入れ、中でも優秀だった8名に内定通知を提示した。GAFAから引き抜かれるようなメンバーたちだが、全員が内定を受け入れて働いてくれているという。

「起業当初から『グローバルカンパニーになる』と言ってきました。今思うのは、日本でスタートアップとして成長してからグローバルカンパニーになるのは難しいということ。なぜなら、日本は右肩下がりのマーケットだし、日本市場を前提にビジネスを行うとビジネスも採用も日本市場向けに最適化されてしまうからです。だからこそ、僕たちはインドを拠点にビジネスを築いて、そこから欧米やグローバルマーケットに展開していこうと戦略を立てています」

グローバルを見据えた明確な戦略、順調な事業成長。メディアでも多く取り上げられ、創業2年目とは思えないスピード感とスケールでビジネスを拡大している。しかし、「まだ0.1%くらいしかやりたいことは実現できていない」と神谷氏は言い切る。もっと行動変容が進んだ先で、インフラになるような仕組みを作る企業でありたいと思っているからだ。

「人間が抱えるペインの多くは、人間関係やコミュニケーションに起因すると思っています。これからもっと多国籍かつ多様な人が繋がり合う世界になったときに、その裏返しとして孤独を強く感じる人や『やっぱり自分は理解されない』と思い込んでしまう人も増えていくはずです。だからこそ、人と人のコミュニケーションを解析することで、人を理解して寄り添える、“幼馴染のようなAI”を提供したいんです」

ビジョンは壮大だ。だが、神谷氏の原点にはいつも息子さんの存在がある。

「私にとって社会を変えるのは手段で。一番に思うのは、息子が将来、世界中どこに行ってもリスペクトできる相手に出会えて、相手と互いに学び合えるような社会にしたいということ。それが親としての責任だと思っているし、その実現のために事業をしています」

“人類の進化に役立ちたい”という思いでIT領域へ飛び込んだ神谷氏は、「教育」というテーマと掛け合わせながら確実に社会を変えている。I’mbesideyouのサービスを活用することで、世界中のコミュニケーションが今よりスムーズになり、優しくなる。そんな未来の訪れが楽しみだ。

取材日:2021年9月7日
(取材・文:倉本 祐美加)

一覧ページへ戻る

BACK