
開催概要
スタートアップと大企業・VC等との協業をめざすイベント「うめきたピッチ」を開催しました。
民間企業の参入が増えている宇宙ビジネスですが、通信やIotなどの私たちの生活を支えるプロダクトやサービスについてご紹介いただきました。
<登壇企業1社目>
株式会社ワープスペース
常間地 悟 氏
中軌道衛星により、地球の大部分での通信を可能にします。
これにより災害予測や農業等、様々な活用が期待できます。

<登壇企業2社目>
AstroX株式会社
小田 翔武 氏
小型衛星単独での打ち上げを可能にする「Rockoon方式」ロケットの開発により、
日本のロケット打ち上げ不足を解消し、宇宙ビジネス競争力を支えます。

<登壇企業3社目>
株式会社Space Power Technologies
古川 実 氏
「空間伝送型ワイヤレス電力伝送(WPT)」を開発し、ワイヤレス社会を実現することで人々の暮らしの利便性を向上させます。

宇宙ビジネスと聞くと漠然としたイメージを持たれるかもしれませんが、
衛星通信によるデータ観測やワイヤレス化など私たちの生活に深くかかわるものなんだと感じました。
技術の進歩により宇宙ビジネスが活発になることで、私たちの暮らしも大きく変わるのではと期待させるピッチイベントでした。
イベント概要
うめきたピッチ vol.23「宇宙ビジネスを加速させる-スペーステック編-」
開催日時 2022年10月17日(月)
今後の開催情報や詳細については「
うめきたピッチ」ページをご確認ください。